こんにちは!ぱちです!
今回は給食委託会社の栄養士の病院勤務遅番がどんな流れで行われていたか紹介します。
給食委託会社の栄養士は基本的に厨房業務が多めですが、厨房の業務はどんなことがあるのか、そしてそれぞれの時間帯にどんなことをするのか細かく解説していきます👦
これから栄養士として病院配属になった方や、栄養士を目指す方の参考になったら嬉しいです。
遅番1日の流れ
遅番の定時は11:00~20:00で12:00~13:00に休憩があります。
出勤してすぐ休憩なので休憩終わりの後半がかなり長かったです😓
遅番も出勤したら、早番、遅番の人が出勤しているので特に早出などはなく出勤は10分前で十分間に合いました。
ぱちの病院では遅番の人は調理は全く行わないのでかなり楽なシフトでした◎
11:00 厨房お手伝い・事務作業
出勤。厨房にはもう早番と遅番の人で2,3人はいるので少し厨房に顔を出して熱風庫の食器類を片づけたり調理で使用していた器具の洗浄をしたりします。その後、事務所に行って事務作業を行います。
事務作業の内容
ぱちが任されていた事務作業は主に「発注」がメインでした✍
遅番は週に1度あるかないかなので事前にシフトを把握して遅番の日にまとめてやっていました。
ぱちが配属された病院では入退院が多く、食数の変動が激かったので、人数の変更が大幅にあれば直近の発注内容を修正したり、在庫を確認して発注数量を減らしたり、新しく次の週の発注をかけたりしていました。
12:00〜 休憩
パートさんたちとみんなでご飯を食べます🍽
ちなみに食費は1食200円ほどかかってました(詳しい数字は忘れちゃいました。ほとんどの会社で1色180〜300円程度だと思います)💸
給料から天引きで支払っていました。
月に20日ほど出勤するので安いようで意外と高く感じました😂
13:00 下膳
病棟へ行き、食べ終わったトレーや食器が入っている配膳車を迎えに行きます。
下ろしてきたら、中番の人に残飯を払ってもらい遅番側は食器の洗浄に専念します🧼
配属された病院には食洗機がなかったため、全て手洗いで行っていました。
ずっとかがんだ状態での洗浄になるのでかなり腰に負担が掛かっていました( °_° )
13:40 グリストラップ清掃
食器を全て熱風庫へぶち込んだら、グリーストラップの清掃をします。
よく「グリスト」と呼ばれているやつです。
そもそもグリストラップとは
厨房で出た、油脂や野菜数などが直接下水道へ流れないようにするための設備で飲食店とはではおそらくどこの施設にもあると思います。
↑こんな感じのやつでこれの清掃を毎日行っていました。
野菜カスを取って、油汚れがひどければスポンジでこすって洗っていました🧽
この中は野菜カス、油などでめちゃくちゃ汚くて掃除は嫌でしたが、この掃除の時間が唯一仕事中にゆっくり外に出れる時間なので好きでした。
余裕がある日は少し長めに時間を取って、洗っているふりをして日向ぼっこをしていました(笑)
いい息抜きの時間です(笑)
14:00~ 雑務、熱風庫片づけ
熱風庫の食器が乾き次第、夕飯の分の食器を数えて使わない食器は片づけます。
また、配膳車に食数分のトレーをセットして調理以外の夕食の準備を進めます。
このほかにも食中毒がもし起こってしまったときに検査をするための保存食を取らなくてはいけないので小さい袋にメニュー名を書いてスムーズに配膳の時に入れられるようにしたり、夕食の食札をトレーににせて並べたり夕食に配膳がスムーズに行われるように逆算して準備をしていきます🏃
15:00~ 職員食堂の片づけ
職員さんが全員お昼を食べ終えたら職員食堂の片づけをします。
日によっては早く片付けられたりすごく遅い時間になったりありましたが大体この時間には片づけられてました。
これもすべて手洗いで食器を洗って、食堂を軽く掃除をします。
16:00~ 夕食盛り付け
検食OKが出たら盛り付けを開始します。
夜は患者さんプラス職員さんが数名だったので朝と同じくらい楽です◎
17:00 病棟にお茶を持っていく
食事の1時間前なので中番の人か遅番の人のどちらかが病棟へ行きます。
ここでの食数変更や食事形態の変更もあるので食事箋のチェックは必ずします。
戻ってきたら盛り付け再開!
18:00 配膳、床掃除
配膳車を引き連れて病棟へ。
このタイミングでたまに食事変更があったりするので、しっかり食事箋も確認します。
変更があった場合、まで変更できていない旨を看護師さんへ伝えて変更後の食事を用意して持っていきます。(正直、紙の食事箋で静かに置いておくんじゃなくて内線かけてくれてもいいじゃんてすごく思っていました。これが委託の立場です(笑))
配膳が終わったら床掃除をします。
勤めていた病院では、ウェットだったのでバケツに水を貯めてひたすらに水をバシャバシャにまいて洗剤を撒いてひたすらブラシでゴシゴシ🧽
そのあとまたバケツに水を貯めて水で流します。
たまに棚やコンロやシンクの下のほうに水を送り込むといつのかわからない干からびた人参の端っことかパスタとか出てきて宝探し感があってちょっと楽しかったです(笑)
派手に水を撒くと靴が濡れるので王注意でした!
18:20 事務作業、夕飯
下膳の時間まで暇になるので事務作業をします✍
日中の残りの作業や、やることがなければゆっくり休憩したりしていました。
夕食も予備を2食とっているので残っていれば食べることができました🍴
中番の人も帰ってしまい、1人なのでやることがない日はほんっとに暇な時間でした(笑)
19:00 下膳
病棟へ行き、配膳車を回収してきます。
1人なので自分で配膳車からトレーと食器をおろして残飯を捨て、水を張ったシンクに食器をぶち込んでいきます。
自分はすべて食器を配膳車から降ろしてから洗浄をしたかったのでシンクに入りきらなくなったらシンク横にタワーを作ってシンクの中のものがある程度洗い終わったらタワーをシンクに入れていました。
この辺のやり方は同じ病院内でも人によってやり方が違っていて、イライラ試した結果自分のしっくり来るやり方がこれでした。
1人しかおらず話し相手もいなくて暇だったのでイヤホンをつけて音楽を聴きながら作業してました。音楽を気あてた方がかなり作業の進みが良かったです(笑)
19:45 配膳車拭き、トレーセット
洗浄作業が終わったら、配膳車をジアの希釈したもので拭きあげ、トレーと食札をセットして早番の人がすぐに盛り付けたものをセットできる状態にしておきます。
20:00 退勤
配膳車のトレーセットが終わったら、最後にゴミをまとめて退勤です👋
食数によっては20:00を回ることもありました。逆に少ないときはすぐ終わるので残った時間は事務作業や在庫管理に充てていました✍
遅い時で20:20退勤になることもありました。基本的に残業はしないことになっているので作業が終わっていなくても勤怠を20:00に押さなきゃいけませんでしたが、残業してるのになかったことにされるのは悔しかったのでしっかり退勤した時間に押してました。
給料明細を見ても残業がついていなかったので当時のマネージャーが勤怠修正してくれてしっかり20:00になっていましたが、遅くまでかかったアピールができたので残業はつきませんでしたが、まあまあよかったかなと思います。残業代欲はしかったけど😑
まとめ
今回は病院で働いていた時の1日の流れをご紹介しました。
遅番の時は朝がゆっくりなので前日が飲みでも余裕で出勤できました(笑)
基本的に遅番は洗浄と盛り付けしかしないので空いた時間で事務作業ができるし、調理がないのでそこまで時間に追われることもなく気分的には休みのシフトでした。
配属される施設によって仕事内容は異なると思いますが、厨房での作業は基本的にはどこも変わらないと思います。
これから栄養士として働く方やの参考になったらうれしいです!👍
コメント